副業をしている人が心配することのひとつに税金があります。
本業をされている人の多くは年末調整を会社でやってもらうことで、所得税や住民税を給与から支払っているかと思います。
では、副業では所得税や住民税は発生しないかというと、当然そんなことはありません。
年間の収入を確定申告することで、税務署に報告をして納税をする義務が発生します。
こうした税金周りが心配という人や、確定申告が面倒だと感じる人は副業の収入を年間20万円以下に抑えれば、確定申告の必要もありません。
もし、年間20万円以上になってしまうかもしれないという人はこの記事をとおして、副業の税金の仕組みを学んでいきましょう。
正しい知識があれば、副業での脱税や確定申告を怖がることなく、副業に専念できるようになれます。
副業で確定申告が必要になるのは年20万円以上

副業を始めたいけど、確定申告とか毎年するのは面倒だな…。

年間の副業収入が20万円以下なら確定申告は必要ないわ。
手間を考えるなら、20万円を超えないのがおススメよ。
まず、確定申告や税金が心配という人は年間20万円以下に収入を抑えるのがおすすめです。
①衣服・雑貨・家電などの資産の売却による所得
②自家用車などの貸付けによる所得
③ホームページの作成やベビーシッターなどの役務の提供による所得
④暗号通貨の売却等による所得
⑤競馬などの公営競技の払戻金による所得
上記の所得を含め年末調整を受けた給与所得以外の所得が20万円以下の方は、確定申告は不要です。
引用:副収入などがある方の確定申告(国税庁HP)
国税庁のHPに記載されている副収入に関する記述です。
本業の収入以外で得た収入が年間で20万円を越えなければ、確定申告の必要がないことが書かれています。
注意点としては、この20万円というのは1つの収入先ではなく収入先の合計ということです。
例えば、副業としてアルバイト、クラウドワークス、せどりなど複数やっている場合、その収入合計が年間20万円を超えたら確定申告が必要になります。
これから副業を始めようと考えている人は副業でどのくらい稼ぐのかを具体的に考えて、確定申告が必要になるか気にしてみましょう。
年間20万ということは単純計算で1カ月で16,666円までの収入なら確定申告は必要ありません。
ちなみに、ふるさと納税や医療控除などの税額優遇を受ける場合は、確定申告が必須になるので注意してください。
確定申告をしないと脱税になる!?

よくニュースで脱税で逮捕されている映像があるけど、確定申告をしないと脱税になるの?

確定申告をしないと所得を隠して、所得税・住民税を納めないことになるわ。
これは立派な脱税行為と言えるわ。
日本は、所得を得た人が国に所得を申告して、その額に従って税金を納める「申告納税制度」がとられています。
つまり、所得があるにも関わらず申告をしなければ、当然税金を支払うこともできません。
こうした納めるべき税金を納めない行為は脱税にあたります。
申告漏れについては、発覚時点で納税が必要でありその際には延滞税や無申告加算税などが追加で課されることは避けられないでしょう。
更に悪質と判断されれば、更に課税割合の高い重加算税を課せられたり、最悪の場合は脱税罪として刑事罰を受ける可能性もあります。
その場合は「10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金」が科されます。
軽微な申告金額の誤り等であれば、ここまで大きなことになることはないので、まずはしっかりと確定申告をしましょう。
税務署はどうやって副業収入を把握しているか

でも、個人の副業収入なんて申告しなくてもバレないんじゃない?

その収入を支払った企業への調査や支払調書で発覚するわ。
しっかり確定申告をしないとダメよ。
確定申告をしなくてもバレないんじゃないかと考えている人もいるかもしれません。
しかし、支払った企業が提出する支払調書によって収入は税務署に把握されてしまいます。
支払調書とは、企業が個人に支払った報酬などの金額を1年ごとに税務署に提出するものです。
この支払調書は今はマイナンバーとの紐づけがされているので、確定申告で提出した収入と差があればすぐに分かってしまいます。
もちろん、収入が20万円以上なのに確定申告をしていない場合もバレるでしょう。
バレなければいい、なんていう考え方だと税務署から連絡がすぐに来てしまい、延滞税や重加算税の支払をすることになります。
こうした余計な出費や手間を避けるためにも、しっかりとした確定申告をしなければいけません。
年20万を超えないくらいのおすすめ副業

確定申告の話を聞いていると難しそうだな…。
副業をしたいけど、面倒な作業はできればないといいな。

そういう人は年間20万円を超えない副業がおすすめよ。
副業のスタートとして気軽に始められるわよ。
最後に年間で20万円を超えないようなおススメな副業を紹介します。
これらの副業であれば、よほど時間をかけない限りは年間20万円の収入にはならないので確定申告の手間を省けます。
しかも、お手軽なものなので、仕事をしている人でも隙間時間で簡単にできます。
ひとつめのおススメはアンケートサイトです。
無料で登録してアンケートに答えるだけでポイントが貯まり、それを現金に交換することができます。
短いものなら1分くらいで終わるので、通勤時間や待ち時間を有効に使えるので時間の有効活用にもおすすめです。
アンケートサイト「マクロミル」の詳しい記事は下記を参考にしてみてください。
ふたつめにおすすめなのが、ポイントサイトです。
買い物の際にポイントサイトを経由するだけで一定額がポイントとして貯まって、現金に交換することができます。
これ自体はお金を稼ぐというより節約の面が強いですが、ゲームや動画を見ることでポイントを貯められるポイントサイトもあるのでおススメです。
上記のリンクで特典がつくのでぜひ無料登録してみてください。
ポイントサイトについて詳しく知りたい人は下記記事を参考にしてみてください。
コメント